【分割版】DEKOboko代表、熊谷歩真を深掘る(前編①)


※多くの方から「内容は良いのにコラムの文量が長すぎて勿体ない」との有難いお言葉を多く頂きましたので、以前公開した「DEKOboko代表、熊谷歩真を深掘る」をより分割したバージョンでお届けします!
少しずつ読みたい方はぜひこちらをご覧ください!!


内容は変わらないので、長くても一気に読みたいという方は、以前投稿した【一気読み版】をお読みください!
【一気読み版】DEKOboko代表、熊谷歩真を深掘る(前編) | DEKOboko(デコボコ) (co-learningpark.com)



こんにちは。デコボコスタッフの吉田と申します。

早いもので開校から1カ月近くが経ちました。

ありがたいことに、当塾も少しずつ反響をいただけるようになってきました。

当初は予想だにしなかったのですが、一風変わった塾と称されることが大変多いです😂

そんな風変わりな当塾の秘密を探るべく、

今回は発起人であり、弊社の代表を務める熊谷歩真さんへの独占インタビューを敢行し、

個人的なことから塾・会社、その他のことまで、赤裸々に語ってもらいました。

今回はその前編として、熊谷代表の人柄やパーソナルな事柄について探りました。



経歴を語る

:こんにちは。本日はよろしくお願いいたします。

:あ、こんにちは。お願いします!

:インタビューをと思ったのですがどこから始めたらいいのか…。ひとまず簡単な自己紹介からお願いできますでしょうか。

:はい。熊谷 歩真(くまがい あゆま)と申します。自己紹介ってなんか難しいですよね…。う~ん。強いて言うなら、自己紹介をって言われると毎回何を話せば良いのかちょっとどぎまぎしてしまうようなタイプの人間です(笑)はい。

(沈黙)

:あ、できればもう少しお願いできますでしょうか?

:あ、ですよね(涙)。一応、専門は臨床心理学を中心に大学院まで研究してきました。
大学院では、「学習塾における心理学的な支援論」をテーマに論文を執筆しました。
塾講師歴は10年で、それ以外だと、八王子市で子ども食堂を立ち上げ、6年ほど代表も務めてきました。孤食の問題、相対的貧困の問題、フードロスの問題、教育の問題、コミュニティ間でのコミュニケーションの問題、地方政治の問題みたいな社会課題も間近で見てきて思うことはかなり多かったですし今でも考えています。

:ありがとうございます。

趣味を語る

吉:なかなか色々なご経験をされてきているんだなといった印象なのですが、代表って趣味はあったりするんですか?

:趣味は、人と話すのが結構好きで。特に自分とコアの価値観が似てるのに、全然違う切り口で、全然違う発想で、全然違う結論を出す方っているじゃないですか?そういう方とお話しするのは最近特に好きだなと思いますね。

:価値観が全く異なる方はどうですか?

:もちろんそれも凄く楽しくて好きです。異世界の体験?みたいな感じでワクワクしますもん。ただ、全く価値観が違うと、ある意味、色々違うのも当たり前だよなと思ってしまう節もあるので、どちらか選べと言われたら、コアの価値観が近い方との話の方が個人的にはより好きですかね。

:なるほど。ありがとうございます。

株式会社DEKOboko代表、熊谷歩真
代表の熊谷歩真(30)さん

「座右の銘」を語る

:ちなみにHPのスタッフ紹介のところにいくつか「座右の銘」がありましたが、それについてお話を伺いたいです。

:あ、よく見てたね(笑)全部で3つあって。それぞれ自分が生きてきた中で節目・節目で大事にしようと思ってきた言葉です。

①「できない理由よりできる理由を」

1つ目は「できない理由よりできる理由を」です。

これはまだ自分が高校生くらいの時だったと思うんですけど、当時色んなことに文句ばっかり言ってまして……汗

例えば、母親が「こういうのどう?」みたいな提案をしてくれたとしても、やらない理由ばっかり考えてたんですよね。それが自分でも嫌だなと思ってたりして。

そんな時、たまたまテレビで登山家の三浦雄一郎さん(世界最高齢でエベレスト登頂を達成された方)の特集を観て。そこで仰っていたのがこの言葉で。当時の自分にはすごく刺さったんですよね。

この歳でこれだけのことに挑戦されてるのが本当に凄いなって。年齢は関係ないなと。

マインドの問題なのかなって。そこで我に返ったというか、反省したというか。

どう頑張ってもできないことは仕方ないと思うんですけど、考え方の問題で、できることもできないことになってしまうのは勿体ないなと、その時に思って。

変わるなら今だなと。そこから自分を戒める意味でもこの言葉を座右の銘にしました。

:なるほど、そうだったんですね。

②「どうせやるなら楽しく」

吉:2つ目は「どうせやるなら楽しく」ですよね?


:そうですね。

これは20代前半~大切にし始めた言葉で、当時、塾講師として子ども達の前に立つようになった頃で、子ども達にある意味で伝えたい言葉だなと思って座右の銘にしました。

:伝えたいとはどういうことでしょうか?

:う~ん、伝えたいというか大事にしたいというか。そうですね……。

まぁ生きてると当然楽しくないけどやらなきゃいけないことって少しはでてくるじゃないですか?その1つが子ども達からすると勉強だったりすることも多いと思うんですけど。よっしーもそうじゃなかった?(笑)

:いや、まぁ、はい。そういうこともありましたね。

:なんか言わせた感じになっちゃったよね、すみません(汗)。

まぁただ楽しくないことを永遠にするのは勉強効率的にも良くないし、精神衛生上も良くないし、そもそも続かないですよね。

でも勉強をやらないだけの潔さについても、自分を含めて多くの人は持ち合わせてないですから……。

だからやらなきゃいけない前提で考えるなら、嫌なものをただやるんじゃなくて、その中でも工夫の余地はないか考えることが重要なのかなと思って。そうやって少しずつ自分事にしていけると多少は楽しさがでてきたり、嫌な気持ちも少しは紛れるんじゃないかなと。意外とそういう視点で取り組むと面白がれたりしますし。基本的には勉強は避けては通れないと思うので、この言葉を塾講師として、ある時から座右の銘にしましたね。


:なるほど。色々考えた上で大切にされてた言葉だったんですね。とても興味深いです。

:ありがとうございます(笑)

ただ本音を言うと、本来なら「勉強って楽しい」とか、社会自体もやりたくないことはやらなくても良いよね、みたいな風潮がよりあると尚良いなとは思うんですけどね。

なかなか実際問題で考えると難しいところもあったので、少なくとも当時の自分としてはこれがベターな表現だと思って意識し始めました。

③「世間虚仮」

:そうなんですね。それで、3つ目が「世間虚仮」ですね。この言葉初めて聞きました…。




~前編②へ続く~






↓ 前編②はこちら!
【分割版】DEKOboko代表、熊谷歩真を深堀る(前編②) | DEKOboko(デコボコ) (co-learningpark.com)




Co-learning park DEKObokoは、「勉強面も生活面も両方大切に」をモットーにした、中高生~社会人に「学び」の場を提供する次世代型の学習塾です。

中高生を対象とした授業の提供のみならず、「不登校」生のための場の提供、浪人生・大学生・社会人の方に向けた「自習室」の提供、保護者の方に向けた教育相談支援・カウンセリングの提供を行います。

一人ひとりの成長を後押しできるような「居場所」や「体験」を提供したいと思っております。

是非お気軽にお問い合わせください。

アクセス:西武新宿線「新所沢駅」東口より徒歩0分。

HP:学習塾 Co-learning park DEKOboko (コルパ・デコボコ) ― 新所沢

Instagram:Co-learning park DEKOboko(@colpa1212) • Instagram写真と動画

LINE:コラーニング・パーク ーデコボコー | LINE 公式アカウント