コラム
選書紹介『禅的修行入門〜誰でもあらゆるものから自由になれる秘訣〜』/ 鈴木俊隆・藤田一照
今日の選書は 「禅的修行入門〜誰でもあらゆるものから自由になれる秘訣〜」 この本はざっくりと言えば、 仏教の視点からみた「人生の指南書」のようなものです。 世の中には西洋哲学や自己啓発本など、様々な種類の「人生の指南書」 […]
選書紹介『ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか』 ピアーズ・スティール (著), 池村千秋 (訳)
今日のコラムは「ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか」という本です。 前回の私のコラムでは「成功する音楽家の新習慣」という本を紹介し「反復練習」の大切さを記述し ました。しかし, 反復練習の大切さを理解していても実行しなけ […]
【一気読み版】DEKOboko代表、熊谷歩真を深掘る(前編)
※本コラムは代表の熊谷の考え方を特集したコラムです。全部で3編ありますが、それぞれが非常に長いため、少しづつ読みたい方はぜひ【分割版】をお読みください。一気に読みたい、忍耐強い方のみこちらをお読みください(笑) ↓ 前編 […]
選書紹介 『いのちはなぜ大切なのか』/ 小澤竹俊
今回のでこぼこ選書は、 『いのちはなぜ大切なのか』(小澤竹俊著、筑摩書房) です。 皆さんならこの難しい問いにどう答えるでしょうか? 恐らく多くの人は、いのちの大切さについて感覚的には分かっているのではないでしょうか。 […]
選書紹介 『意味の変容』(2) / 森敦
本日のでこぼこ選書は、 前回に引き続き『意味の変容』です。前回は本書を読み終えることができず、本書に関するコラムの執筆を先延ばしにしていたのですが、ついに読み終えたのでコラムを書いていきたいと思います。 と言っても、よく […]
【一気読み版】DEKOboko代表、熊谷歩真を深掘る(中編)
※本コラムは代表の熊谷の考え方を特集したコラムです。全部で3編ありますが、それぞれが非常に長いため、少しづつ読みたい方はぜひ【分割版】をお読みください。一気に読みたい、忍耐強い方のみこちらをお読みください(笑) 【分割版 […]
選書紹介「かわいい」論 / 四方田犬彦
本日ご紹介するのは、 「かわいい」論 / 四方田犬彦 「かわいい」の構造を様々な角度から分析した1冊です。 日本の「かわいい」は「kawaii」と称され、 今や世界を席巻する文化の一つにまでなっている印象を受けます。 本 […]
選書紹介『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』/ 東浩紀
本日のでこぼこ選書は 『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』/ 東浩紀 哲学者・批評家であり、株式会社ゲンロンの経営者でもある東浩紀さんが、ゲンロン創設から10年間の歩みを赤裸々に語った作品です。 ビジネス書でもあり、哲 […]
【一気読み版】DEKOboko代表、熊谷歩真を深掘る(後編)
※本コラムは代表の熊谷の考え方を特集したコラムです。全部で3編ありますが、それぞれが非常に長いため、少しづつ読みたい方はぜひ【分割版】をお読みください。一気に読みたい、忍耐強い方のみこちらをお読みください(笑) 【分割版 […]
選書紹介『ゲド戦記~影との戦い~』
今日のデコボコ選書は、「ゲド戦記~影との戦い~」です。 ゲド戦記は全6巻のシリーズになっていまして日本では3巻の「ゲド戦記~さいはての島へ~」が映画化されました。スタジオジブリのなかでは賛否が分かれる作品ですが私は好きな […]
選書紹介『非認知能力』/ 小塩真司編著
今日のデコボコ選書は, 「非認知能力」という本です。 私たちの塾では,認知能力(学力など)だけでなく, 非認知能力も重視しながら日々子どもたちと向き合っています。 「非認知能力」という用語は教育現場などで近年よく聞く言葉 […]
選書紹介 『書くとはどういうことか』/ 梶谷真司
今日のコラムでは、弊社代表熊谷の大学院時代の指導教官、梶谷真司教授の著書 『書くとはどういうことか』 を紹介します。 ① 何について書かれてるの? 「文章はどうやって作っていくのか」といった方法論的なことや、「書くための […]